超高速
ほぼ全ての造形が
2時間以内に完了
高精度
微細なディテールを
再現する精密なプリント
万能性
幅広い用途対応の
高機能材料
直感的
使いやすい
インターフェースと操作性
Formlabsが世界の医療従事者向けに開発した生体適合性レジン
FormlabsのBioMed Resin(バイオメッドレジン)は、世界中の医療従事者、研究者に向けて開発された、ISO 13485に準拠する環境で製造された生体適合性レジンです。人体への影響に配慮されて開発されています。
※開発・製造は米Formlabsにて行う海外製品であり、認証は海外機関によって行われたものです。



さらに速く、美しくなった
LFD(Low Force Display)テクノロジーとは
LFD(Low Force Display)技術は、Form 4に搭載されているformlabs社独自の画期的な技術です。
従来のformlabs社のSLA機種と異なりレーザーは使用せずに、光源からの紫外線をLCDスクリーンによって選択的にマスクするMSLA方式をベースに、更に精度とスピードを向上させるために開発された以下の技術を組み合わせたものの総称です。
16mW/cm²の業界最高クラスの出力を誇るLEDが60個搭載されたバックライトユニットから出力された紫外線を、LPU 4(Light Processing Unit 4)にあるレンズアレイを通すことで、造形エリアのどの場所にも垂直に、かつ均一なパワーの紫外線が照射され、高い造形スピードを保ちつつより細かい精度を実現し、全体の造形品質を向上させます。
また、底面が2層のフィルムであるレジンタンクと、LPU 4の表面にある細かい凹凸により、造形中のレジンタンク内側のフィルムと造形物の引き剥がしの際に、レジンタンクの底面側のフィルムとLPU 4の間に空気が入り、レジンタンク内側のフィルムと造形物の引き剥がしを少しの力で素早く行います。
このLFD技術により、Form 4では精度と速度が要求される高度な3Dプリンティングニーズに応えます。
超高速・高品質で、研究開発の幅が広がる
業務用3Dプリンターとして世界中で揺るぎない評価を得てきたForm 3+のノウハウから
超高速、高精度、そして更なる信頼性を向上させました
高速造形かつ高精度を実現
独自技術LFD(Low Force Display)の搭載により、安定した造形精度を保ちながら、ほぼ全ての造形が2時間以内に完了する超高速プリントを実現します。
formlabs史上、最速
LCD技術にLFDを搭載することにより、安定した高品質かつ超高速の3Dプリントを実現します。ほぼ全ての造形が2時間以内*に完了する威力を体験ください。
*80パーセンタイル高さ(53mm)のモデルを任意のレジンで積層ピッチ100umで造形した場合の標準的な造形時間
最高級の安定性
Formlabsは他メーカーをはるかに凌ぐ探究力で、初回はもちろん、その後も常にプリント成功率を確保できる信頼性を追求しています。
6種類の制御システムが、温度、レジン充填量、プリント時の荷重、プリント状態をForm 4内部で正確に測定・維持するインテリジェントシステム&自動診断機能が備わり、安定したプリント成功率を実現します。

先端材料で過酷な要件に対応
多種多様で常に新たな材料が増え続けるFormlabsのレジンでは、あらゆる課題に対応し、厳格な要件を満たす3Dプリントが実現いただけます。
新しい機能性材料
Form 3B+で使用していたレジン材料が、新たにForm 4B用に改良され登場。
Form 3B+と同様に強度、剛性、耐熱、耐衝撃性、柔軟性など、優れた機械的特性を発揮します。
※一部Form 4用に再登場しないForm 3シリーズ用レジン材料がございます
徹底的な社内検証でプリントを最適化
Formlabsの材料は全て材料ごとに最適な造形設定がプログラムされており、業界トップの造形品質と安定性をもたらせるよう設計されています。
これまでの常識を覆す光硬化性樹脂
独自開発のレジンは、従来では実現できなかった耐光性、難燃性、静電気拡散性、ガラス充填による極めて高い剛性、生体適合性などを実現します。
今後のラインナップをお楽しみに。

簡単で効率的なワークフロー

プリントのみならず後処理まで一貫して効率化されたForm 4Bでは、設計から造形品の関西まで最低限の工数で行えます。
材料の切り替えも数秒で完了
Form 4B専用カートリッジ式レジンが機体に触れることなくタンクに充填されるため、クリーニングを行うことなくカートリッジ交換で即座に材料が切り替え可能です。
直感的なソフトウェア
無料のスライサーソフトPreFormなら、即座に造形設定が完了。サポート材もワンクリックで自動生成が可能です。
オンラインのDashboardではプリンターや材料の残量、消耗品の状態、チームの管理も行えます。
速さと精度だけではない
Form 4Bの大きな特徴

さらに広くなった造形範囲
Form 3B+に比べて、造形範囲が30%も拡大し、より広いスペースでの造形が可能になりました。より大きな一体型のオブジェクトや、一度に複数の小さな部品をプリントすることができ、効率性と生産性が大幅に向上します。

レジンタンクフィルムの強化
レジンタンクのフィルム強化により、仕様されるレジン種にかかわらずライフタイムの制限が無くなり、さらに耐久性の向上も大幅に実現しました。
この改良により、メンテナンスの頻度を減らし、全体的な運用コストを削減します。

造形状況が見えるカメラの搭載
Form 4Bの内蔵カメラにより、造形状況をリアルタイムでどこからでに追跡できるようになりました。
造形段階を観察でき、必要に応じてタイムリーに調整が可能に。また、録画からの分析やレビューにも利用できるため、継続的な改善と品質管理を実現します。

6つのセンサーでプリント状態を検知
Form 4Bに搭載された精密センサーは、プリント状態の関しと検知を実現します。この包括的な監視システムによりプリントの品質・速度・温度など多岐にわたるパラメーターがリアルタイムでチェックされ、最適なプリント条件を常に保つことが可能になります。
様々なニーズに応える生体適合性材料
BioMed Clear
バイオメッドクリア
長期的な生体適合性のある透明レジン
USP Class Ⅵ認証済みの、長期間の生体適合性を想定されたレジンです。バイオメッドクリアレジンで造形されたパーツは、一般的な滅菌方法に対応し、耐久性や低吸水性に優れています。
※USP:米国薬局方
・長期的な皮膚接触及び粘膜接触
・USP(米国薬局方) Class VI認証済
・ISO 13485に準拠する環境で製造
・造形物はオートクレーブで滅菌可能


BioMed White
バイオメッドホワイト
長期の皮膚接触、短期の粘膜接触が可能なホワイトレジン
長期の皮膚接触または短期の粘膜接触が可能な材料です。滑らかな表面の再現が可能で、金型や医療模型などに適しています。
・長期的な皮膚接触
・短期的な粘膜接触
・USP(米国薬局方) Class Ⅵ認証済み
・USP<151>発熱物性試験及び急性全身毒性試験を実施済み
・ISO13485に準拠する環境で製造
・造形物はオートクレーブで滅菌可能
BioMed Black
バイオメッドブラック
高コントラストが必要な医療模型などに
長期の皮膚接触または短期の粘膜接触が可能で、視覚化のために高コントラストを必要とする模型などに適している材料です。
・長期的な皮膚接触
・短期的な粘膜接触
・USP(米国薬局方) Class VI認証済
・ISO 13485に準拠する環境で製造
・造形物はオートクレーブで滅菌可能


BioMed Amber
バイオメッドアンバー
短期間の生体適合性を必要とするパーツに
強く、堅いバイオメッドアンバーレジンは、短期間の生体適合性を必要とするパーツの造形に適し、機能性が求められる繊維状の造形なども可能です。
・短期的な皮膚接触及び粘膜接触
・ISO 13485に準拠する環境で製造
・造形物はオートクレーブで滅菌可能
BioMed Durable
バイオメッドデュラブル
強い耐衝撃性を必要とする医療機器部品に
衝撃や破損、摩耗などに対する耐久性と生体適合性が求められる用途に適した透明の材料です。
・長期的な皮膚接触
・ISO 13485に準拠する環境で製造
・高い強度と耐衝撃性


BioMed Flex 80A
バイオメッドフレックス80A
ショア硬度80Aの柔軟性と透明度
長期の皮膚接触または短期の粘膜接触が可能で、ショア硬度80Aの柔軟性を持った透明色レジン材料です。
・長期的な皮膚接触
・短期的な粘膜接触
・ISO 13485に準拠する環境で製造
完成されたエコシステムで、ストレスのない運用を
プリントのみならず後処理まで一貫して効率化されたForm 4Bでは、完成までを最低限の工数で行えます。
造形完了までのワークフローは大まかに5ステップ。
無料プリント準備ソフトウェア PreFormなら、即座に造形設定が完了。オンラインのDashboardではプリンタや材料の残量、消耗品の状態、チームの管理も行えます。
ストレスフリーの高いユーザビリティと完成されたエコシステムをぜひ体験ください。
01
造形設定
CADファイル投入からわずか数分で造形開始。
無料造形準備ソフトウェアPreFormで、操作もたったの数クリック。

02
プリント
搭載されたカメラ、プリンター診断ツール、無料Dashboardソフトウェアで、進捗追跡もプリンタ管理もいつでもどこからでも。

03
サポート除去
造形時についたサポート材をニッパーなどで除去します。

04
洗浄
Form4Bに使用が可能なForm Wash第二世代。
内蔵されたプロペラで洗浄剤を撹拌し均一に手間なく造形物を洗浄します。

05
二次硬化
自動二次硬化機のForm Cureで時間、温度を最適な条件で二次硬化させることにより、
変形を抑えながら、材料の物性を簡単にかつ確実に引き出すことができます。

BioMed Elastic 50A
バイオメッドエラスティック50A
生体適合性レジン材料で最も柔軟
長期の皮膚接触または短期の粘膜接触が可能で、生体適合性レジン材料の中で最も柔軟性を持った材料です。
・長期的な皮膚接触
・短期的な粘膜接触
・ISO 13485に準拠する環境で製造

3Dプリントの準備や管理ができる専用ソフトウェア

造形前の下準備に
PreForm(無料)
直感的で操作性に優れた専用アプリケーション「Preform」は、世界中の造形結果をもとに、日々進化を続けています。
使いやすいインターフェースでサポート材の設置や材料設定、積層設定などの造形に向けた下準備が可能です。

プリンターを一元管理
Dashboard(無料)
無料のオンラインツール「Dashboard」で、複数のプリンターの状態を一元管理します。遠隔での出力状況や、材料の状態をブラウザから管理できます。
プリンターの準備ができていれば、リモートプリントの実行も可能です。

Dashboardの拡張機能
Fleet Control(1年ライセンス)
Fleet ControlはFormlabsの無料ソフトウェアであるPreFormとDashboardの拡張機能で、自動化ワークフローを最適化する高度なプリンタ管理が行えます。
Formlabs 3Dプリンタと各ユーザーの管理や、プリントに必要な消耗品がセットされたプリンタへのプリントジョブの自動割り当て、自動でのスケジュール効率化、そしてそれらの一元管理により、誰でも簡単に稼働率の最大化が図れます。
簡単かつ確実に材料の物性を引き出す後処理機
新しく登場した自動洗浄機「Form Wash第二世代」と
専用二次硬化機「Form Cure」「Form Cure L」は、
簡単かつ確実に後処理をおこなうことができる周辺機器です。
よりスピーディーに、そして後処理の負担を最大限に抑えます。
自動洗浄機
