材料ライブラリ
レジンカートリッジはForm2・Form3・Form3Lで互換性があります。
材料ライブラリ
レジンカートリッジはForm2・Form3・Form3Lで互換性があります。

本体価格:686,000円(税別)〜 送料無料
全世界7万台以上の導入実績
7000万パーツ以上の造形実績
Formlabsの導入実績、そして造形実績は光造形3Dプリンターで世界最多とされています。
独自のテクノロジーで高精細、そして安定した3Dプリントを実現し
高い評価を得ている3Dプリンターメーカーです。
Form 3+が選ばれる理由
新技術と独自のテクノロジーを搭載することにより、新しい造形体験を提供
”次世代3Dプリンター”と呼ばれているForm 3+の特徴を紹介
弱い力で除去できるサポート材

従来のSLA方式を見直した最新技術、LFS(Low Force Stereolithography)
テクノロジーの採用により、サポート材をより細く、接点を小さくする
「ライトタッチサポート」が可能に。
取り外しの手軽さに加え、接合部表面もより滑らかになりました。
高い再現性と造形品質を実現

最新技術、LFS(Low Force Stereolithography)テクノロジーの採用に
より、さらに正確で安定した造形が可能に。
またLPU(Light Processing Unit)に搭載されたスポット径85ミクロンの精密で強力なレーザーが、常に垂直に照射されることで、高精度かつ再現性の高い造形を可能にします。
増強されたセンターが
異常を即座に察知

Form 3+ではセンサーを大幅に強化。
複数のセンサーが常にForm 3+をモニタリングして、造形不良の発生を予防します。
また、オンライン経由でプリンタの状況を確認できる「Dashboard」にも対応し、
外出先でもプリンターの動きを把握できます。
メンテナンス性の向上

Form 3+ではレーザーがユニット式となったLPU(Light Processing Unit)を採用。
レーザーが消耗しても、ユニットを交換するだけ。誰でも簡単にメンテナンスがおこなえる設計に進化しました。
また、各所の改良により造形トラブルは大幅に減少。非常に高い安定性を誇っています。
さらに滑らかに
透明度の高い表面へ

最新技術、LFS(Low Force Stereolithography)テクノロジーの採用に
より、前世代機 Form 2と比較して積層の仕上がりが大幅に改善。
また、Form 3+よりLPUはカムスライダーへとアップグレードし、LPUがよりスムーズに移動し、造形が次のそうに以降する際の停止時間をより短縮することを実現しました。
温度管理機能の向上

光造形での造形精度は、レジンの温度に大きく依存します。
Form 3+より、加熱システムが再設計され、よりレジン自体に近い所で正確に温度を計測し、周囲の気温に左右されずにより早く、より一貫して造形をスタートすることが可能になりました。
造形司開始時の初期層を改善

Form 3+では、ビルドプラットフォームの造形面とLPU筐体間で位置の微調整がなされています。
この微調整により造形物がビルドプラットフォームに付着するために必要な露光量が減り、造形速度が向上します。(通常は5分〜15分程度の速度向上)

従来のSLA(光造形)方式を見直した、
LFS(Low Force Stereolithography)テクノロジーとは
従来のSLA方式3Dプリンティングを完全に再設計し誕生したLFSテクノロジー。
Form 2までは各層ごとにレジンを満たしたタンクに造形物を押しつけ、
毎回引き剥がす動作を行っていましたが、Form 3+より採用しているLFSテクノロジーでは、従来の”押しつけ”及び”引き剥がし”の動作が不要に。
結果、積層の変形が最小限に抑えられ、より滑らかな表面の造形が可能に。
また、引き剥がす際の力に耐える必要がなくなったことで、サポート材をより細く取り外しやすい設定も実現。
Form 3+では、より正確で安定し、高い造形品質を可能にします。
LFSテクノロジー解説
※設定より日本語字幕を選択ください
完成されたエコシステムで、ストレスのない運用を
専用のソフトウェア、出力、後処理まで一貫して直感的で優れた操作性を備え、誰でも簡単に使用ができます
造形完了までは大まかに3ステップ。動画では、一連の手順をご紹介。
専用の付属ソフトウェアや周辺環境があなたをサポートします。
Preformにて造形の準備
Form 3+にて造形開始
造形物の後処理
Form 3+の造形プロセス
※設定より日本語字幕を選択ください
稼働率を最大化する3Dプリントオートメーション製品はこちら

Formlabsの自動化製品 Form Auto、Fleet Control、High Volume Resin Systemは、他のどこにもない省スペース+低コストでオートメーションを実現し、かつてないスピードでの生産を実現します。
Form 3シリーズの自動化装置
Form Auto
管理ソフトウェア
拡張機能
Fleet Control
大容量レジン
自動供給装置
High Volume Resin System
3Dプリントの準備や管理ができる専用ソフトウェア

造形前の下準備に
PreForm(無料)
直感的で操作性に優れた専用アプリケーション「Preform」は、世界中の造形結果をもとに、日々進化を続けています。
使いやすいインターフェースでサポート材の設置や材料設定、積層設定などの造形に向けた下準備が可能です。

プリンターを一元管理
Dashboard(無料)
無料のオンラインツール「Dashboard」で、複数のプリンターの状態を一元管理します。遠隔での出力状況や、材料の状態をブラウザから管理できます。
プリンターの準備ができていれば、リモートプリントの実行も可能です。

Dashboardの拡張機能
Fleet Control(1年ライセンス)
Fleet ControlはFormlabsの無料ソフトウェアであるPreFormとDashboardの拡張機能で、自動化ワークフローを最適化する高度なプリンタ管理が行えます。
Formlabs 3Dプリンタと各ユーザーの管理や、プリントに必要な消耗品がセットされたプリンタへのプリントジョブの自動割り当て、自動でのスケジュール効率化、そしてそれらの一元管理により、誰でも簡単に稼働率の最大化が図れます。
簡単かつ確実に材料の物性を引き出す後処理機
専用洗浄機「Form Wash」と専用二次硬化機「Form Cure」は、簡単かつ確実に後処理をおこなうことができる周辺機器です。
よりスピーディーに、そして後処理の負担を最大限に抑えます。

専用洗浄機 Form Wash
Form 3+専用ビルフォプラットフォームを直接取り付けられ造形物を取り外すことなく手軽に洗浄することができます。バケツ内の洗浄に使用するIPAはプロペラで攪拌され、
造形物に残留するレジンを確実に洗浄します。
洗浄時間は予め設定することができ、洗浄後は自動的に乾燥します。

専用二次硬化機 Form Cure
Formlabs材料の硬化に最適な405nmの波長の光を照射し、
内蔵のヒーターが炉内を硬化に最適な温度に保ちます。
時間、温度を最適な条件で二次硬化させることにより、
変形を抑えながら、材料の物性を簡単にかつ確実に引き出すことができます。
豊富なレジン材料
Form 3+では1台で様々な用途に対応した、多数のレジン材料が使用可能です。
Formlabsは以下のレジン材料以外にも他機種用に様々な材料をご用意しています。
スタンダード系レジン材料
優れたディテールを可能にする材料




エンジニアリング系レジン材料
機能的なプロトタイピングに




ジュエリー・鋳造用材料
ジュエリーデザイン・鋳造用に


